システム研修会令和6年度版「法人税の達人」電子申告研修会

2024.10.24

■研修会日時:2024年9月18日(水)13:30~16:30

 参加事務所数:17事務所(受講人数:22名)

「法人税の達人」で作成した申告書等を電子申告(国税・地方税)する研修会を行いました。電子申告をこれから開始する方に向けて、電子申告の開始届の出し方などの説明も行いました。

■研修内容

① 「電子申告の達人」で行う電子申告の準備(開始届出)

 1.利用同意書

 2.コンピュータ等の準備

 3.開始届の提出

  3-1.国税の開始届(利用者識別番号の取得)

  3-2.地方税の開始届(利用者IDの取得)

② 法人税の達人の操作について

 1.申告書等作成の注意点

 2.減価償却の達人からのインポート

 3.決算書のインポート

  3-1.会計システムからのインポート

  3-2.Excel・CSVのインポート

③ 国税・地方税申告編

 1.達人Cubeに対する準備

 2.国税の電子申告

  2-1.電子申告データを作成する(【取込】)

  2-2.イメージ添付書類の作成

  2-3.署名を付与する(【署名】)

  2-4.送信する(【送信】)

  2-5.受信通知を確認する(【メッセージ確認・納付】)

  2-6.電子データの追加送信

  2-7.お知らせの確認

  2-8.国税電子納税

 3.地方税の電子申告

  3-1.電子申告データを作成する(【取込】)

  3-2.署名を付与する(【署名】)

  3-3.提出先・手続きをポータルセンタに登録する(【提出先登録】)

  3-4.送信する(【送信】)

  3-5.送信エラーがある場合

  3-6.受信通知を確認する(【メッセージ確認】)

  3-7.追加送信データの作成

  3-8.お知らせの確認

  3-9.地方税共通納税

 4.進捗管理